GRA

終了

GRA*23 宴会芸研究会*ヌーブラヤッホーby翔

相「春の宴会芸研究会~~~!」
(拍手~~)
相「桜といえば花見じゃないですか、花見といえば一発芸じゃないですか」
潤「え!? 宴会芸じゃなくて?」【…】(チーンと広丸リンの音)
伊藤アナ「何か持ってますか? 皆さん」(軌道修正:笑)
相「櫻井君、持っているのを一発ちょっと見せてくださいよ」
翔「タバコ吸うか聞いてもらっていいですか?」
相「タバコ吸う?」
翔「スワン!」(と腕を白鳥(スワン)の形にした)やってもーた。
相葉ちゃんに満場一致で笑ってない事を指摘され、
翔「それが今よくわかった…」と苦笑。

潤君の宴会芸■マジックに挑戦したい
潤「でも、マジックって、こうエンターテイメントじゃないですか?」
相「まあ、そうですよね、大きなショーからね」
潤「ショーもそうだしグッズとか売ってたりとかするじゃないですか、パーティグッズとかに……」
ニノ「どっちやりたいんですか? 引田天功的なマジックですか?」
潤「せっかくテレビでやるんですから、こうちょっと売ってないものをやりたいですね」
翔「宴会で引田天功さんみたいなのやられたらちょっと引くもんね」
ここで、ナポレオンズの二人が登場、何かを増やす芸をするので何を増やしたいか聞いたら可奈ちゃんが「お金!」と答える。
ナ「夢の無い意見ありがとうございます」(笑)
お金持ってる人と聞かれ「僕今、持ってます」と一万円を差し出す。
眼鏡の植木さんが翔ちゃんの1万円札を5000円札2枚に増やしました(増える意味が違ったけどすごいです)
可奈「額一緒だ」
翔「えっ!? 両替えすんの? これ、両替え?」(笑)
更に難しい技を紹介するといって持ち出したのは、側面に穴を開けた円筒。
頭グルグルというマジックらしいが(ここまで来たら想像がつきますなぁ)
潤君がこの頭グルグルに挑戦。
ヒントは首を左右に振るだけですって。で、円筒をかぶり、それをグルグル回す。
これがなんと首が360度回転してるような錯覚を起こすからスバラシイ。
翔「回ってる! 回ってる!」と大ハシャギ。
終了後、潤君の回転した首が痛いような仕草が最高だったわ。
小石「ダメだよ!私よりウマくやっちゃ!」
さて本番、マジックを短時間で伝授され披露したマジックとは…。
紙袋をさげて登場。「今日はお土産を持ってきました、タネも仕掛けもございません。普通にマジックをやってもあれなんで、皆さんにクイズを出したいと思います。こん中(紙袋)に木の棒が入ってます。A・10cm B・30cm、C・1m」
ニノ「普通に考えてAしかないですね」
潤「答えは…こちらです」袋から超長い棒がにょきにょきと。「答えはDの3mでした~」
ナ「Dは入ってなかったぞ」
潤「こういうのがマジックじゃないですか!」
ナ・小石「芸風まで盗んじゃったよ」
相「もう、松潤は料理も出来てマジックも出来るアイドル、新しい!

ニノの宴会芸◆モノマネに挑戦したい
登場したのはHEY! たくちゃん
(顔半分の似顔絵を小道具に使い、口だけでモノマネをする芸。アゴマネですか? 似顔絵が超上手なんだわ。本人が描いてるのかな?)
アゴマネで桃太郎。色んなキャラが登場したけど、朝青龍がウケた。
が、ニノは「完全、今のはHEY!たくちゃんだったような」って。
次から次へと出て来るキャラに、ニノも「新しい!コレ新しい!」と。
相「これ、二宮君、今の中で何が一番やりたくなりました?」
潤「やっぱ、朝青龍の負けた所じゃない?」って事で朝青龍の負けた所をやる事になったにのちゃん。
たくちゃん「二宮君の大ファンでして、ちょっと作ってきちゃいました
便利グッズにテンションが上がる二宮君というお題でやってくれました。
言い方も似ててさ【くりそつ!】
本人が本人の似顔絵つけてのアゴマネ。みんな似てる!と大ハシャギ【本人です】
ニノ先ずは朝青龍のアゴマネから。結構似てた。
相「誰かと誰かみたいなのやって欲しいな~会話系の…」
という事で(井筒)監督に怒られるIKKOさんを、ニノとなんと伊藤アナが。
相「さっきモノマネやりたいって言ったじゃん」
伊藤「オ、オレ!?」ニノに手を引かれ練習の為に裏へ。
井筒監督をニノ、IKKOさんを伊藤アナが。
アドリブ的で笑えったす。
何故か伊藤さん鼻真っ赤でした。

松居さんの宴会芸★カナちゃんみたいになりた~い
相「ショップ店員のああいう芸をやりたい?」
松「だって盛り上がるでしょ?」
相「まぁ、盛り上がりますよね~」
って事で可奈ちゃんに先生をして貰うことに。
相「(可奈ちゃんにお手本を見せてもらって)松居さんとカナちゃんのGRAショップ」【何それ?】
可奈ちゃんのショップ店員コント――*
終了して松居さん「お願いします!先生」と一礼。
可奈「新人ちゃんって感じで大丈夫かな?」と既にショップ店員モードです。
ニノ「大丈夫です!」
松「スタッフになりたいの!」と高い声で始まっちゃいました。
挨拶の「いらっしゃいませ~」を練習。
可奈「イイ感じ~~~」手のポーズが【何か変】翔&ニノも手真似してるし。
頑張ってくれた松居さんに可奈ちゃんの評価「今日から採用って感じ~」と。
相「松居さんどうでした?」
松「キャミ? あ~イイ感じ(ずっとショップ店員のままだよ)」と壊れちゃいました。

翔ちゃんの宴会芸●話題の女性コンビを見たい
ニノ「翔ちゃんも見た事ないの?」
翔「実際にはないです」
モエヤン登場。(各赤、青の全身タイツにヌーブラつけてます。ヤッホー、ヤッホホーヌーブラヤッホー♪とハモってネタをやるコンビです)
二人はご指名頂いてと喜んでる。
相「櫻井くんがヌーブラヤッホッホを踊りたいと」
翔「いや、これはちょっとお断りしてもよろしいでしょうかね?」
相「櫻井くん用のヌーブラも用意してるんですよね?」
「ありますよ~~」と出してくる二人に翔ちゃん「バカじゃね~の」と思わずポロリ。
翔ちゃん、モエヤン嵐で登場。Tシャツの上にヌーブラが貼り付いてます。
二人に合わせてヌーブラヤッホッホ【やっちゃった!】
終了後「最高にテンション上がりました!
相「ぜひこれ宴会でやりたいですか?」
翔「はい。もう明日にでもやりたいです」
相「今年の嵐のコンサートはヌーブラヤッホーやっちゃうかも知れない
退場もヌーブラヤッホー歌いながら降りて行った翔ちゃんカワユス。

智君の宴会芸☆シャベリがうまくなりたい
相「これはリーダーは前向きな意見が飛び出ましたけども」
智「はい。」
昭和のいる・こいるさん登場。
ヤッホーヤッホッホヌーブラヤッホー」と歌って登場(笑)
漫才を先ず披露。
(テンポいい会話で、ボケのテキートーな返しが面白い)
「ヘエヘエ」「ほうほう」「ヨカッタ」「しょうがねぇ」のセリフとあと奇妙なジェスチャーつけるだけだとアドバイス。
大緊張の智君、うまく出来るか。
相「それでは、登場して頂きましょう! のいる・智の漫才です、どうぞ!」
のいるさんが「(南極の氷が溶けたを)海の水が溶けた」と間違った事をネタにしちゃったり、テキトー返しがちゃんと答えちゃったりと中々合いません。【失敗】
長年のベテランさんの漫才は呼吸が難しいようです。
それでも頑張った智君に、こいるさん例のジェスチャー付きで「(短時間で)たいしたもんです」と一礼。
智君もジェスチャー返しで一礼。

相「今日はすごい濃厚な30分でしたね」
松居さん、最後までショップ店員のテンションでした。お疲れ。

ようやくVS嵐の告知が入りましたね。
なんかフレンドパークのような番組っすね。
初代ゲスト(対戦相手)はココリコさんのようです。
GRAは短かったっすね~~。

2008032974

| | コメント (0) | トラックバック (0)

GRA*22 東京23区どこが住みやすいか研究会*あいばっち

相「東京23区どこが住みやすい街?研究会~
(拍手~)
相「今日はですよ、この番組始まって以来の興味深さ! 僕が台本を見た時にマジっすかと」
潤「ちょっと待って下さい、相葉さん千葉(県在住)じゃないですか?」(笑)【それ言っちゃう?】
相葉ちゃん痛い所突かれて、前の方へトットットッ。
潤「僕ら東京ですけど、あなたって千葉県ですよね」
相「あの、だから今すぐにでも引っ越そうかと思った位の…」
潤「出て来る時に役立つって事ですか?」
相「そうです」

説明してくれる先生は社会保険労務士の井上さん

櫻井の疑問◆子育てでお金をもらえるって聞いたけど本当?
翔「(区からお金をもらえるってのは知ってる)…どこの区が一番(お金を)もらえるのかと!」
相「これっていうのは差はあるんですか? 区によって」
先生「ありますね」って事で子育てにやさしい区ベスト5
5位は渋谷区で5万円
4位は港区で18万円(所得制限あり)
潤「ちなみに出産費ってのは15万円位で済むものなんですか?」
伊東アナ「松居さん、もっとかかりますよね」
松居「もっとかかりますよ、とんでもない」
(全国平均が35万円とか。出産一時金として国が補助)
3位は中央区で24万円
(児童手当が中1~中3までで18万*所得制限あり)
2位は新宿区で27万円
(中央区と同じ児童手当がつく)
相「そして1位は、リーダーなんでしょう? 何区でしょう?」
潤「千代田区」 智「…品川…」 ニノ「杉並」
相「翔ちゃん」 智「品川だよ」(品川好き?)
翔「う~ん……」画面上で翔ちゃんの頭上に斜がかかる
【何だ!この間は!?】(笑)
相「(重く考える翔ちゃんに)これゲームなんだ」
翔「品川区で、じゃあ」
相「リーダーと一緒ですね」と正解を発表。「正解は松本君」
1位は千代田区で126万円
一同「え~~~!」
次世代育成手当として0~18歳の児童がいる区内在住の生計維持者に支払われる*児童手当と重複して受給は出来ない。
(千代田区は所得制限なしだって、すっげ~~)
可奈「神ジャン、千代田区」 その他の区の助成金の説明。
更に江戸川区を除く(現在)区では中3まで医療費がタダだって。

大野の疑問■ユニークなサービスって何かないの?
「ゆるいっすね、今日も」
伊東「どういうイメージを持って?」
智「いや、なんか変わったサービスというか」
相「先生、ちょっとマイナーなサービスってあったりするんですか」
智「誰が決めたの? みたいな」
先生「いろいろあります」
ユニークな助成金をクイズ形式で紹介(大田区編)
伊東「ユニークな助成金、クイズ大田Q(ダジャレ)」
Q 人生の最期に(?)作成。(?)は何でしょう?
潤「アルバム」
相「それ、嬉しいかも知れないね、でも人生の最期だよ、見れないよね?」(爆)
智「記念作成」
ニノ「大まか過ぎるよ」
智「その人が決めるわけよ、これを記念してくれって」
ここで、久々の相葉ジェスチャーヒント
相「もうここから喋らないですから…」たたたと刀を振るような仕草そして「う”っ!」と呻きながら床に倒れる。
ニノ「喋っちゃったよ、今……」(爆)
そして床に字を書いている。
松居「あ、わかった!遺言状」正解*遺言状
遺言公正証書等作成支援事業*遺言を公正証書で作る時に必要な証人(2名)を社会福祉協議会が無料で派遣。

Q 1,050円/月を払って、ある代行をしてくれる(?)代行サービス(?)は何でしょう?
潤「自転車、タクシーの代行とかあるじゃん。その代わりに駅前とか放置したチャリあるじゃない? そういうのを無くすために1,050円とか払うとお爺ちゃんとかチャリンチャリンって乗って帰ってくる」
伊東アナが自分がやらなければならない事を代わりにやってくれるとヒントを出す。
可奈「宿題?」
翔「それは自分でやらなければ駄目だよ、身になんねぇもん」
可奈「そっか、当てちゃったかと思ったの、今」
伊東「もう、ちょっと、ジェスチャーやりたい感じですか?」
相「やりて~」って2度目のジェスチャーヒント。
床に寝る相葉ちゃん、咳きこんで起き上がるお爺ちゃん風。電話する。
潤「そのくだりいいんじゃない!?」とプチダメ出し。
更にジェスチャーは続く
翔「配達物代行サービス」相「惜しいなぁ」
潤「振込」潤君正解。A支払い代行サービス

伊東「ユニークな助成金千代田Q(区)」
Q 加入金相当  21,000円
 +標準工事費相当10,500円
―――――――――――――――
 ⇒助成金額   31,500円
※計算式から推理して下さい。


潤「ケーブルテレビ」といきなり正解。
A ケーブルテレビ加入助成
潤「あざ~す」【祝『神』に認定】
区内のテレビ電波障害を解消するための加入助成とか(へぇ~)
現在のテーブルテレビ加入助成地域が千代田区神田須田町1丁目7番地のみという事実を知った面々驚愕。
ニノ「7番地ってどれくらいの広さがあるの?」
相「このスタジオ位じゃない?」(そんな馬鹿な)
って事でこの地域の全域をアド街ック風に紹介。

二宮の疑問★おじいちゃん、おばあちゃんの住みやすい区ってどこ?
高齢者の助成金にはそんなに差がないようです。
5位は練馬区
入院費貸付けが120万円(無利子)が5位の決め手
4位は葛飾区
ニノ「来たぁ~、ここ僕の地元です
ここは住宅とかの支援が多かったかな?
相「3位は、何でしょう?」
松居「江戸川区、江戸川には競艇場があるからね!
相「どうなんでしょうか!」
3位は大田区
松居「大田区は平和島競艇があるもん」(爆)
食事サービスがあったり緊急通報サービスetc
2位は江戸川区、松居さん「ほらね」と得意満面。
介護保険以外で受けられるサービスが充実とな。
相「っていう事は松居さん、1位は?」
潤「あと何処に競艇場あんの?」
可奈「あと、競艇ある所は?」
松居「競馬ですか?  …品川区でしょ?」
1位は世田谷区
ニノ「関係ねぇじゃん!全然、競艇!!」
世田谷は老人ホームの数がダントツ。住民同士の助け合い活動が活発とか。
人口の多い区の方が高齢者に優しいんだって。

松本の疑問●地球に一番やさしい区はどこ?
Q これはあるエコに対する助成金です
(?)機購入費用補助金(?)は何でしょう

松居「生ごみの、あの…」
伊東「神がいませんか? 今日」松居さん、正解。
A 生ごみ処理機構入費用補助金
足立区が25,000円と1位だったけど、
相「今、じゃ買っちゃったていう人でも大丈夫なんですか?」
先生曰く、区によって異なるので、これから買う人は区に相談した方がベストだと。
Q 台東区、墨田区、葛飾区、世田谷区などで行われ自然のあるモノを活かした○○○○○設置助成金とは何?
難しいので伊東アナ「じゃあ、行ってみますか、あいばっち!(懐かしい呼び名)」
相「あいばっち、行っちゃいますか~~
ギザハッスル三度目の相葉ジェスチャーヒントだよ。
傘らしきものを振り回したり、訳わかめ。
翔「あ~、わかった。雨水を浄水して水道水に変えるもの」
伊東「う~~ん、まぁ良しとしましょう」
A 雨水貯留槽設置助成金
⇒ほかの区のエコな助成金を紹介

柳原の疑問☆中野区ってイケてる区なの?
相「直球勝負ですね、これ」
可奈「私中野区に住んでるんですけど、皆さんうすうすお気付きだと思うんですけどさっきからランキングに全然入ってきてないんですね」
それでも、中野区はオタクが多く(?)住み心地はよいらしい。
が、中野区には今まで紹介したようなサービスがありません!と伊東アナスパッと。
可奈「フタを開けちゃいけないテーマだったかな? やっちゃいけないテーマだったかな?」とやってもうた状態。
無情にも番組は台東区のファミリ―世帯の定住を促進する家賃支援を説明。
伊東「台東区にはこのサービスがある」
相「が、しかし中野区には無~い」(笑)
その他目黒区、文京区と紹介。
潤「そういったものが中野区には?」
今のところ無いというお答。
可奈「ツンデレなんです、中野区は。別に来なくていいけどみたいな、あんたなんか来て欲しくないんだからね、みたいな
翔「だが、来たら優しい
可奈「来たら優しい!」
先生のフォローありました。全く無いわけではないのでご安心を。
ここは災害対策助成金制度が強いそうです。未来に向けてのイケてる区でした。

最後の感想のところ、相葉ちゃんに振られて
智君「品川に住みたいです」と妙に品川に固執してたね~。何でだあ(^^#)


来週は何かが違う! 宴会芸に挑戦って予告だった。

2008032277

| | コメント (0) | トラックバック (2)

GRA*21 便利グッズ研究会~智君が便利グッズを考案!?

  相「便利グッズ研究会~!…日常生活の悩みを解決する便利グッズを」数々を紹介していきたいと思います!」
(いつものようにボードが登場)
相「リーダーはすごいですよ、考えて来ちゃいました
(何やら便利グッズを考えてきた様子)

◆櫻井の質問◆確実に起こしてくれる目覚ましが欲しい!
翔「僕、あの、起きる時に2つ目覚ましと、あと携帯電話のアラームを駆使して、ちょっとずつ時間ずらしながら起きてるんですよ」
相「あ~、それが面倒くさいと? どうぞ櫻井君寝てください」
何故かベッドが用意されている――
翔「じゃ皆さん、おやすみなさい」とベッドに潜り込む翔ちゃん。
相「あっ、寝たかな? 可奈ちゃん、寝てるかどうか確かめてくれる?」
可奈ちゃん、そっと翔ちゃんのベッドの方へ近づき、枕元で「んも~~(牛のように)」と囁く(笑)
翔「寝れね~よ! 全然!」  可奈「あれ~、起きちゃった」
翔「『寝た』って程でいいじゃん!」と再び就寝?
相「じゃ、櫻井君を確実の起こせる目覚まし時計を紹介したいと思います」
相「空跳ぶ目覚まし時計*フライングアラームクロック・ショ~」(笑)(5229円)
なんと、この目覚ましはプロペラ部分が時間になると回り出し宙に浮いて、落下。それを拾って本体に差し込むまでアラームがなり続ける感じ。
相「起きて、起きて、止まりませんよ! アラームが止まりませんよ、起きないと止まりませんよ」
翔ちゃんベッドから這い出して、プロペラを拾って本体に。
相「櫻井君、おはよう」  翔「おはよう」【起床】
翔「これでもイイんだけど、もうちょい、何か…」
相「文句ばっかり!!(と、次のグッズに)2度寝なんてさせません*やすらぎ
可奈「やすらぎって逆に寝ちゃう感じしません?」
この目覚ましは一見普通の目覚まし風。だが時間になったら…
翔ちゃんの寝ているベッドが膨らみ出した。
相葉ちゃん、布団をめくってどんな状態になってるか見せる。
翔「寝るに、寝れん」と違和感訴え起床。
時間になると空気袋に空気が送られ膨張するという。
相「これだったら2度寝する気になんないでしょう!」
翔「頑張ろうと思えばこれを枕にしてもう一回…」
相「ダメダメダメ! だめ!」  相「気に入ってもらえますか?」
翔「すごいわ、これ」
相「じゃあ、これお買い上げでいいですね?」
翔「え? そういう話だったんですか? 欲しいです、買います」
伊藤アナ「お値段12万円でございます」
翔「たけぇ~~~!」
潤「シングル以外もあるんですか? ダブルとか」
相「ダブルになると24万円でもう一つ…」(笑)

■柳原の質問■部屋を片付けられないんだけど…
可奈ちゃんの部屋を再現したセット登場、相葉ちゃんがこんな感じか聞くと、
可奈「もっとヒドイですね」
相「じゃあ、ほんとにゴッチャゴチャだ」
可奈「ゴッチャゴチャ、多分松居さんが来たら気絶すると思います
相「一番じゃあネックになるのは洋服ですよね」
可奈「そうですね~」
相「先ず洋服から畳みましょうよ」
洋服を畳みながら「いらっしゃいませ~~」と店員コント。
潤「(畳まれた服を見て)スゲェ、雑だよ!(指差して)店員さん?、店員さん、それ買わないよ、誰も!」
相「これがもし、簡単に誰でもきれいに畳めるとしたら? 便利グッズですよね」
相葉ちゃん、まるでお店のディスプレイ*クイックプレスを紹介。
(これは持ってます! 便利です。畳むの苦手さんならぜひおススメ)
相葉ちゃんがお手本で実演。パタン、パタンと見事に完了。
可奈「コレすごい!」と可奈ちゃんもやってみたて、出来た洋服で「どうぞごら~ン下さい」と嬉しそう。
潤「コレいくら?(1890円と聞いて)買います!買います!!買います!!!
相「松本さんが買いますよ~~~」  相「可奈ちゃんさぁ、コレで洋服はクリアですけども、こんだけ散らかってると部屋の中で物をなくすとかってあるんじゃないの?」で、登場したのは探し物発見器*ミツカルテット・9450円
キーホルダーみたいなのが4つ。コレが受信機だとか? で、よく失くす物に取り付け、見失ったら送信機のボタンを押すと音で知らせるらしい。
私物の携帯、鍵、彦摩呂さんから貰ったショールに取り付け可奈ちゃんが目隠ししてる間に隠す。
鍵は箪笥に、携帯はセットの上に、ショールは智君のぞボンの膝近くのポケットに。探索開始! ピピピピピとアラーム音。鍵、携帯と次々に発見。
相「今日はお洒落して行きたいな、彦摩呂にもらったやつ付けたいな」
で、ショールの探索。音が移動して???だったけど発見。

松居さんのコーナーでは不要のパンストで作れる便利グッズ紹介。
値札(シール等)の剥し損ない。
ストッキングの中に靴下を入れて湿らせ擦っただけで取れちゃいました。
あと、ハンガーを伸ばし、靴下、ストッキングを被せて狭い場所のお掃除グッズに大変身。
智「買うべきじゃんね、パンスト
潤「絶対家に置いておいた方がいいじゃん、パンストなぁ」
相「リーダーが(パンスト)買っている姿、想像するとちょっとね…
智「そこを(写真)撮られてもヤダよね」
相「これは松居さん、いつ位に商品化を?」
松居「これですね、今年の秋位でしょうか?」(笑)

●大野の質問●自分で便利グッズを考えてみたんだけど…
相「リーダー、どんな便利グッズを考えて来たんですか?」
智「いや、もうかなりの便利のグッズを…」
一つ目は【ラジコロ
智「コレ何だと思いますか?」
潤「ラジコンに何か付けてそれを転がす」  智「正解」(大爆笑)
ラジコンのタイヤにコロコロを付けて掃除をするというグッズだった。
ニノ「4つある風に見えて2つしか使えなさそうだもんね」
潤「タイヤの部分しかキレイになんないわけでしょ? あんまり使えないよね」
ニノ「申し訳ないけど却下かなぁ」と二人に玉砕。
相「リーダー、くじけんな。まだあるんじゃないの?」
智「まだ、まだありますよ」
エコ物干し竿
物干し竿にソーラー電池が付いているグッズ。
お値段27万円とまで決めた作品だが、これまた却下されちゃいました。
智「じゃあ、次も頑張ります」と。頑張れリーダー。

★二宮の質問★洗濯物干すのが面倒くさい!!
相「どれ位面倒くさいのかちょっと見せてもらって」
という事でニノが普段の通り、洗濯物を干します。
潤「俺、カゴないんだよね、カゴ無いから、洗濯機から取って置いて、取って置いて…」
相「それは面倒くさいね」
ニノひたすら干してる。しゃがむ、立つ、しゃがむ、立つ。
そこで登場したグッズ、腰をかがめる必要なし!*カンガルーランドリーエプロン(2079円)
カンガルーの袋のようなポケットが付いてるエプロン。そのポケットに洗濯物を入れて干せと。
相「二宮君の為に持って来たから興味持って!」
ニノ「あの…いらないです!!」と拒否したが着せられてしまう。そして実演。
潤「何だ、コレ」(爆)
潤「コレすごい便利だけど絶対人に見られたくないね」
もう一つのグッズは一気に取り込み完了!*NEW引っぱリンガー(3980円)
ニノ「一気に取り込めるのはスゴイよ」
相葉ちゃんが実演。一気にはずれた洗濯物に一同感動。
潤君、「コレどうなってんの?」と興味津々で見に来た。
潤君も試してみてご満悦のお顔「買っちゃおうかな」とも。
ニノも「じゃあ、お買い上げで…」と承諾。

◇松本の質問◇究極の掃除グッズってないの?
再び実演販売士レジェンド松下さんが登場。
天井の(電灯)傘のホコリを取る『象鼻吸ーピー・1890円
掃除機の先に付けるだけ。レジェンドさんの実演の後、潤君も検証。
「いかがですか?」の問いに「……」で戻ってしまった(イマイチのようだ)
次に登場したのは『カーペットクリーナー*ぱくぱく(1260円)
絨毯にこびり付いた綿埃や、ペットの毛等などの掃除に便利なグッズ。
往復するだけで、キレイに取れちゃう、更に電気もモーターも使用してない。
ライター等の大物も入ってしまう不思議もの。
潤「スゲェ!」と連呼。
再びみんなで汚してそれをぱくぱくでお掃除。
お値段1260円という安さに再び感動して潤君、可奈ちゃんお買い上げ。
ようやくレジェンドさんに好感触で固い握手してました。
最後に登場したのは『多目的掃除ロボットフイグラ・アイ(未発売・年内発売予定)
リモコンボタン押したら「お掃除を開始します」と動き出した。
壁に遭遇したら「Uターンします」と戻ってきた。
潤君が障害物としてロボットの前方にしゃがんだ。止まって「お掃除したいので道を開けてもらえませんか?」と。
潤「人じゃなくて物だったらどうなるの?」
賢いロボットは「障害物を検出しました」と方向転換。
ニノ「コレはスゴイなと思いました。未来を見た感じがしましたね、今日は」
智「何か悔しいっすよね、僕考えたのに。完全に負けた気分です
相「次、頑張ろ!」

次回は東京23区どこが住みやすい!?を大研究。

20080315710_2

| | コメント (0) | トラックバック (1)

GRA*20 調理器具研究会~主婦層がターゲットか

相「調理器具研究会~~!」(拍手~~)
相「今日は、料理とかではなく、その調理器具について学んでいこうとじゃないかと…」
ニノ「最近スゴイからね!」
相「凄いよね」
松居「知ってると知らないとではずいぶん違いますね」
潤「今日は楽しみだね!」

で、ここで実演販売師のレジェンド松下さんが登場。

■潤君の疑問*皮むきがうまくできる器具ってありますか?■
相「皮むき大変ですもんね」
潤「大変じゃん、物によってだけどさ、こうむいていくのが大変だったり、むいてる最中に型が崩れちゃったりとかさ」
レジェンドさん、潤君の希望に沿った器具を持って来たと自信満々。
この自信満々さに嵐の面々、やんや、やんやと大騒ぎ。
そこに登場した最初の器具は、一見どこにでもありそうなピーラー。
≪匠創ピーラーセット 3675円≫
レジェンドさん「いくわよ!」で大根の皮をむき始めた。
切れ味が違うからと潤君に触ってみてと。
潤君「(嫌そうな声で)えっ~?」(笑)
潤「(触って)ツル、ツル!」
レジェンドさんの実演が始まった時、翔ちゃんとニノが台の前に座った。
相「お客さんが増えましたね」
人参の皮がスル、スルと滑らかにむけている。
レ「(潤君に)ちょっとやってみて!」
潤「嫌だ! やりたくねぇ!」(笑)って言いながら大根の皮むきを始める。
潤「きれいだし、楽」
レ「包丁の切り口と同んなじように切れるという…」
潤「わかったよ!」と何故か怒り口調。
可「レジェちゃん、いじめないで」
ニノ「(潤君のこと)根は良い子なんですよ」
次は≪トマトピーラー 1260円≫
レ「湯むきよ、さようなら」と言うように不思議なほどよくむける。
ニノ「レジェンド、もう一回言って、今の」
レ「湯むきよ、さようなら」  潤「わかったよ!」
レ「今回、僕ね松本君にぜひやって欲しいんです」
潤「(頑なに)嫌だ!」と言いながらトマトの皮むき始め「超簡単にむける」と。
松居さんもこの器具は知らなかったと言う。
次は≪チョイむき 4980円≫が登場。
レ「ちょっと見てて」と林檎を器具に取り付けた。
「いくわよ!」とハンドルを回したら林檎がクルクル回って皮がむかれてる。
相葉ちゃんも大喜び。繊維を潰さないから黒くなりにくいのもポイントだ。
次はキウイをむくという。レ「どうぞ! 松本君」
潤君、今度はすんなり回し始めた。
潤「これさぁ、こっちから見て。あのね、キウイの形に対して刃が動くんだよ。これ(と言った後に)なんか俺、すげぇ回し者みたいで、やだぁ~

◆ニノの疑問*ジューサーって使いづらいんですけど…◆
ニノ「使いづらいって言うか、まぁ、そんなになんか使う機会もそんなにないでしょ? 色んな機能があったりするからね」
って事で登場した器具は≪イキイキ酵素くん 29820円≫
一斉に「何、これ」の声があちこちから…。
低速で圧縮していくので栄養(価)を潰さないで飲めるという。
ニノ「ほんとぉ?」と半信半疑。
キウイ、小松菜、りんご、レモンで健康ジュースを作ってみる。
相「これ、美味しいんですかね? どうなんですかね」  ニノ試飲。
ニノ「うん、うまいと思うよ」
続いてコーンスープをこの器具で。なんと豆腐でトロミを出すという。
このお味は豆腐の味があまりせず、美味しかったようですが。

★可奈ちゃんの疑問*子供が喜ぶ調理器具ってあるの?★
相「子供が出来たと…」
可「子供がね、一緒に使って楽しい調理器具はないかなと…」
ニノ「だって子供いないでしょうよ、あなた」
可「お母さん層のファンが欲しいって言う発言ですね」(笑)
レ「可奈ちゃん! ちょうど良いモノがあるんですよ」
可「あら、可奈ちゃんって呼ばれちゃった。初対面なのに」
最初の器具、ニノは手にとって見ている。
丸い透明なブルーの球体(プラスチック)だ。
翔「これ調理器具なんですか?」
潤「見して~~」と手に取る。
智「あ、レタスを入れて転がす」(初の発言なのにスル~されそうになった)
ニノ「ちょっと、ごめんなさいね(智君の発言に対して)何ていう料理なんですか?」
なんとこの球体は≪ローリングアイスボール 6090円≫
球体の中にアイスの材料を入れて、底の方の入り口からはお塩と氷を入れるという。
で、その球体を回して冷やすというのだ。
潤「(まだ氷を詰めてるんだけど)ちょっと遊ぼうよ 早くしようよ~、早く、早く」とダダこね。
潤「(遊ぶ気満々で)古今東西いえ~~~い! 野菜の名前」と遊び出した。
潤「トマト」  ボールを投げながら 伊藤アナ「レタス」 翔「ニンジン」 相「とうもろこし」 智「キュウリ」 ニノ「キャベツ」 相「パセリ」 と最後レジェンドさんに。
20分後アイスは完成。
可「全然アイスですね。20分コレ本気で遊んだらこれくらいのカロリーすぐ消費できますね」
ニノ「プラ(+)マイ(-)ゼロ」
その他には≪プラスデイーウキハシ 840円≫箸置き要らずの先が浮いてる箸だそうだ。
≪CHOP2POT 1785円≫まな板なんだけど、取っ手の部分を握るとまな板がスコップ状態に折れ曲がって切った材料をこぼさずそのまま運べる優れもの。
(ウチはコレ使ってます)
可「コレ欲しい~。ウチね、キッチンの隣が玄関なんですよ。落ちたのがブーツの中とかに入ってるんですよ。たまに」
≪ブタの落としぶた 1050円≫シリコンゴムなので熱効率が非常に良いらしい。

●翔ちゃんの疑問*ワインがうまく開けられません! 便利な器具ってあるの?●
翔「あの、やっぱり、そうしても固いやつだと、力任せに引っ張っちゃって途中でコルクが折れ曲がっちゃったりとか」
相「あるね、奥に入っちゃったりする時あるもんね」
で、登場したのが≪ワインウイザード 4830円≫
なんと1秒でコルクを抜く事が出来るというのだ。
ニノ「またぁ~またレジェンド~」
先ずはコイルを取る事から。難無くやって見せた時、
潤「そんなの普通に売ってるよ!」と挑発的。
で、次にコルク抜き。ワンプッシュでポンと開いちゃった。一同ビックリ。
コルクもきれいなままです。拍手が~~~。
潤君、開いた口がふさがりません状態。
「誰でも出来ますか?」と翔ちゃんが挑戦。
プシュ!「あ、来た!」 ニノ「今来た!今来た」
翔「確かに感触がある~~!」と見事に抜けたコルクを皆さんに見せてた。
次は≪ビールスムーザーⅡ 735円≫
ビールの泡がクリーミーになって出てくるという器具。
缶の上辺に差し込んで注ぐだけ。信楽焼で出来ている為泡が細かく出来るらしい。
伊藤アナ「飲みたい顔していませんか?」
相「そこまで言うならしょうがない」と飲み比べ。
可「後半MC大丈夫?」
翔「おまえ、飲みてぇだけじゃね~か」とボソって。
相「全然違う、泡がクリーミー、ホントに」
≪ステンレスソーダーサイホン 17850円≫炭酸水が手軽に出来る器具。
お水を炭酸水にする実演。翔ちゃんも試してみる事に。
翔ちゃん、炭酸水を顔に浴びてビックリ。
味見して「(炭酸が)入ってます! 入ってます!」

◎智君の疑問*松居さんよりすごい器具ってあるの?◎
相「これはリーダー、どういった?」
智「ようは、松居さんに勝ちたいんです!(器具を使って)勝てるモノはないのかと…」
相「松先生、これ居さんに勝つってのは、凄い難しいと思うんですけど」
という事で松居さんに勝てる器具を持って来たというレジェンドさん。
そこで智君vs松居さんで大根の千切り対決。
智君は≪スーパースライサー快菜 4200円≫で松居さんに臨む。
伊藤「リーダー自信ありますか?」
智「(レジェさんに)これ、大丈夫ですか?」と自信無さ気。
結果は智君の勝利。さすがの松居さんも敵わぬ速さだった。
それに細さも十分に細いし。
智「勝手に消えていった…大根が」(笑)
この器具は大根が最後の最後まで切れるという安全ストッパーつき。
キャベツの千切りもgood!
潤君も試してる。相「やっぱり楽? マツジュン」
潤「らくだね~~」
感想
潤「スピードが速いのは凄く良い事だと思うんだけど、クォリティが下がったりするじゃないですか。でも今日出てきた機械はそれは崩れないからね。クォリティが下がんないのはやっぱりいいかもしんないね」
智「やぁ、もう松居さんに勝ったのが! 松居さん大した事無いっすね」(こら!)
相「おい! それはおかしいだろうが」
みんなからブーイング。

次回は便利グッズ研究会
と主婦層がターゲットかこういう企画が多くなってきたね。2008030875

| | コメント (0) | トラックバック (0)

GRA*18 洗濯研究会~やってもらってますけど何か?by翔

相葉ちゃんの「洗濯研究会~!」の声でスタート
相「洗濯してますかぁ? 自分で洗濯してないって方いらっしゃいますか?」
翔「はい」(唯一挙手)
翔「自分ではしてねぇよ 僕は実家ですから、おかんにやってもらってますよ
ニノ「自分のものも、じゃあ、おかあちゃんにやって貰ってるって事ですか?」
翔「やってもらってますけど何か」【別に文句はございません…】
翔「(智君も引きずり込もうと)あんた、どうしてんだよ!!」
智「○×○派です!」【どっちだよ!!】
智「…やってました」
相「まぁ、1人暮らし経験ありますからね。って事はそん時の疑問がリーダーの中に入ってるわけですね」
智「入ってます」

今回も疑問ボードが登場。最後の欄に袋とじなる項目が。
翔「あ~!気になる! 袋とじってなんであんなに気になるんだろう
可奈「セクシー系の何か事なんですか?」
伊藤アナ「袋とじ=SEXYにつなげないで欲しいです」
(相葉、袋とじセレクションは番組の後半となった)

可奈ちゃんの疑問★洋服に付いているマークの見方を教えて!
可奈「あれ、分かんないですよね?」
相「絵表示ですよね? これ、でもショップ店員としては失格なんじゃないですか?」
可奈「でも、サイズだけ分かれば良くないですか?」(ショップ店員風に)
伊藤「これどうやって洗えばいいんですかって店員、聞かれるんじゃないですか
?」
可奈「あの、洗う所まではちょっとごめんなさ~い」(笑)
洗濯のエキスパート、NPO法人日本洗濯ソムリエ協会橋本先生が登場。
洗濯表示マークの説明をざっとしてます。
(ニノ、翔ちゃんに自分の服の表示を見せてる、それ見て翔ちゃんプッと笑う)
そこで、問題出題。
相「これはどういったマークでしょうか?」(円の中にドライの文字とその下に波)
潤「ドライクリーニングのみ」
松居「ドライクリーニングができます」正解は松居さん。
次の問題は実演型。アイロンの下に波打った線が離れて描かれているマーク。
可奈ちゃんは当て布の上から蒸気だけ当てると答えた。が不正解。
相「リーダー、自信ありそうな顔してる、リーダー行きましょう」
潤「(自信ありそうな顔)してないだろ」
智「これが要らないんですよ」と当て布をとり払う。ブー!
潤「布を当てて、こうやってその上からやって下さいって」で正解!
繊維の産毛を守るために当て布をしてアイロンをかけましょう。

潤君の疑問★縮んだセーターは元に戻らないの?
相「やっちゃった? これ」
潤「このまえやっちゃったばかりです」
先生「何センチくらい縮まった?」
潤「これくらいですかね」と指で縮み具合を表現。
先生「伸びる伸びる!」(このときの潤君の顔カワユス)
実演してもらいました。縮んだセーターとアイロン。
セーターを裏返して、潤君は先生の言う通りにスチームを出しながら、セーターを引っ張り、アイロンをかけていった。そして比べてみた。
なんと、元のセーターより長くなり過ぎちゃったというオチあり(爆)
潤「俺は元のサイズで着たいの!」(爆)
セーターは元々Sサイズで作られ、M・Lサイズに伸ばして出荷してるというのだ。(知らなかった)
潤「(先生の説明に)また、またぁ!」と笑いながら不信感。
ニノ「洗濯で縮まるのは正しいことではあるんだ」と。
先生「そういう事です。元の姿に戻ってるだけなの」※ウールの特徴
伸ばし過ぎちゃったら、今度は霧吹きで水をかけ、袖口から肩にかけ編み目を詰めるように押さえ、当て布を使い、ドライのアイロンで軽く叩くように押さえる。とな。

ニノの疑問★汚れてなかったら洗濯しなくていいの?
相「洗濯してないですか?」
ニノ「いや、だからしてるだろ?」
相「してるけども、それはいつも疑問に思うと」
ニノ「スーツとか、逆に言うと中学のブレザーとか、毎日洗ったのかって話ですよね」
相「それで先生、大丈夫っちゃ大丈夫ですよね?」
先生「大丈夫っちゃ大丈夫ですけど、ただ気持ちが悪いだけでしょうね」
相「じゃあ、見えない汚れっていうのもあるって事ですよね?」
先生「あります。あります。見えない汚れは怖いです」
翔「それを見る方法ってのはあるんですか?」
って事で実証してみました。
12時間着用した衣服にはホコリや、繊維くず、更には現代人の大敵スギ花粉が付着。
スタジオにA・Bの2着のTシャツが用意された。
1枚は未着用。1枚は5時間着用。見た目で5時間着用のTシャツを当てる。
ニノ「こっちだと思いますね」とBを指さす。
相葉ちゃんが試験薬を両方のTシャツに噴きかける。
Aを翔ちゃん、Bをニノがアイロンをかける。汚れてる方が紫に色が変化。
ニノがアイロンかけてたTシャツが5時間着用したものだった。
(※ニンヒドリン試薬でタンパク質のアミノ酸が反応して紫色に変化した)
更に22時間着用の汚れも同じ実験。ワキの下、かなり変色してます。

智君の疑問★洗濯物がグルグル回るのを見たくなるのはなぜ?
可奈「分かる~~。すっごい分かる。私家でずっーと見てますもん」
相「リーダーもずっと見てる?」
智「見ちゃいますね。何も考えないで見たくなるんです」
伊藤「言われてみれば気になる気もしますけれども、街の皆さんは果たして見たくなるのかどうなのか。こちらのVTRです」
50人アンケート。
最初のかなりユニークな女性二人は「(スタッフが)大野君も見ちゃうらしい」と告げたら、「あ~、分かる! 絶対無表情だよね」と納得してた。
50人中32人がつい見てしまうだった。
絶対見たくない派と決めつけられて視線が何故か潤君に注がれた。
潤「もったいなくない?」(やっぱり)
伊藤「時間が?」(爆)
ニノ「音は好きですけどね、逆に」
相「色々ありますけどもね、リーダーどうですか?」
智「見る人多いんですね。それちょっと良かったですよ」
相「リーダーは暗くないって事ですね」
この行為を心理学から見ると(ビジョンダイナミックス研究所心理カウンセラー鷹野先生説)「人間はある一定の規則正しい動きや音を見たり聞いたりする事によって一種の催眠効果が働いて『無』の状態になる傾向があるからなんです。性格的にはおっとり型でのんびりしている人に多く見られるようです」と。

翔ちゃんの疑問★洋服のシミの取り方を教えて
ニノ「よくこぼすから
相「確かにその現場良く見るわ」
ニノ「本当にこぼすんだこの人は。ミートソースとか、あと何こぼすっけか?」
翔「あと、醤油とかソースとかのこういうお弁当のちっちゃいやつあるじゃないですか? あれ、こっちに回す時、力入れる時、こっちも(持ってる方)力入れちゃうんですよ。ピュッとやるとピュッと!」
という事で、先ずはVTRで。
醤油のシミには■日本酒・布(2枚)これだけ。シミの下に布を1枚敷き、もう1枚の布に日本酒を含ませ軽く押さえて取る。※アルコールがシミ退治。
パスタのソース(油汚れ)■パスタのゆで汁
パスタのゆで汁でもみ洗い。※パスタのゆで汁には植物性界面活性剤『サポニン』が含まれてる為。捨てずに取っておきましょう。
翔「感動した俺、ちょっと
この二つは染み抜きした後に安心せずに、必ず洗い直しましょう。との事です。
先生、魔法の水なるシミ取り水を持っているとの事。
潤君たち「また、またぁ~~」と、なにやら楽しそう。
魔法の水■水、食器用洗剤、オキシドールを翔ちゃんが調合してます(全て同量)
コーヒーのシミ抜きで検証。
翔ちゃん、シミの下に布を敷き、魔法の水で歯ブラシで擦り始めた。
潤「これはオールマイティなんですか? ちなみに」
先生「オールマイティです。綿でも麻でもウールでも」
下のタオルに色が移ってます。そして水洗い。
相「こういう風にやってんですよね。大事な服に付いちゃった時、翔ちゃんね」
翔「ちょっと、皆さん、スゴイですよ。こんなに薄くなってる」
そのあと、界面活性剤で仕上げたらシミの形は残ってませんん。

袋とじはニノの疑問でした★二層式の洗濯機で脱水すると洗濯機が動いてしまうのはなぜ?
ニノ「二層式のさ、最初に洗うじゃない、脱水の方に持って行くじゃない? 回ってるとちょっと前に行ってんだね」
可奈「え~~?」
相「そんな洗濯機ありますか?」
ニノ「あるの!」
翔「呪われてるんだよ!
智「誰かが動かしたんだよ
ニノ「ちょっと待って!(智君に向かって)何の為に?
GRA洗濯研究チーム(?)が調査。
潤「頼りねぇ~なぁ」
1回目では変化なし。7回目にある現象が。
なんと洗濯機が向きを変え始めた。かなりの移動でした。
原因は洗濯物の入れ方にあった。偏った入れ方で遠心力の差が出来て洗濯機が移動したと判明。
ニノ「へ~~そうなんだぁ」と感動。
相「大分行ったねぇ~」
伊藤「お化けじゃなかったですよ、やっぱり」
ニノ「よかったよ、誰かに入られてなくて」
相「あの経験があるって事だよね?」
ニノ「ビックリするぞ、朝起きてああなってたら」
全員【そりゃビックリだ】と納得。

次回は日本茶大研究会

メンバーでニューシングルのお知らせ
各メンバーからメッセージ。
智君は「ギブ ミー チャンス!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

GRA その17 おみそ研究会~潤「松居さんと結婚したかったなぁ」

またまたコピーです。時間がなくなったので。

相葉ちゃんの「みそ研究会~~~!」で始まったGRA。
相「皆さん、みそ好きですか? もうねぇ、日本人ならば絶対にみそ汁は飲みますしね。色々皆さんもみそに関する疑問があるという事で、皆さんの疑問はこちら!」とボードが登場。
様々な疑問を見て、相葉ちゃん「答え出んのか!? っていうような疑問が出てますけども(智君の疑問です)一緒に研究していきますので」

でまずは翔ちゃんの疑問彡☆
なぜみそラーメンを食べると汗を多くかくの?
翔「これは、皆さんが感じてる事だと思いますけども、塩ラーメン、はたまた正油ラーメン食べてる時よりも、みそラーメン食べる方が汗をかきますね」
相「その時のコンディションではなくて?」
翔「いや、絶対TV観てる人の中で『はい、はい』と思ってる人はいますよ。ちょっと太目の方だと思いますけど」
松居「可奈ちゃんどう?」
可奈「私特に汗かかないんでね、まず。詰まりデブなんです」(笑)

今回の先生は織田栄養専門学校校長の南川さん
先生曰く「(みそラーメンの方が汗を)かく人が多いようですね」と。
相「科学的に証明できますか?」という事で、検証。
①みそラーメンのスープがコロイド状態になっているのでスープ自体の保温効果がある。(コロイド=ドロドロな状態のこと)
みそラーメンと塩ラーメンで30分後の温度を調べたら、みそ61.6℃に対して塩44.5℃となった
②体温を上昇させる効果のあるたんぱく質が含まれている

相「という事でみそラーメンは汗をかきやすい…」
智君が珍しく質問「とんこつラーメンを食べると鼻水が出るのはナゼ?
先生「花粉症か何かじゃないですか?」(笑)
相「今すぐ病院に行きましょうね」

みそのパワー
①血圧を下げる力があるサポニン
②老化防止の作用があるビタミンE
③記憶力や集中力を高めるレシチン

相「って言う事は、これ受験生にピッタリ」
松居さん、受験生の息子さんがいるので欠かせないという。
④更年期障害を緩和するイソフラボン
⑤美白効果があるリノール酸

先生がおみそ屋さんで働いている女性の手が白い事を例に挙げて話した時、相葉ちゃん「日に当たらないからではなくて?」と天然ボケ。
可奈「じゃあ、みんな事務員きれいじゃないですか」

潤君彡☆
みそ汁に一番合う具って何?
潤「こういう時はこういうみそ汁を飲むのが一番良いとか、僕が知ってるのだと、お酒を飲みすぎた時とか、しじみのおみそ汁とか飲むと二日酔いになりずらいとかいうのは聞いた事があるんだけども」
伊藤アナ「ちなみにどういう具材を一番多く食べますか?」
潤「僕、大根ですかね」
ちなみに智君はお豆腐、ニノはほうれん草、翔ちゃんは油あげ。
可奈「私、家で(みそ汁)作る時はウインナー入れます」
他メンバーは驚きの眼差し。
先生も相葉ちゃんに聞かれて「(みそ汁の具にウインナー)今まで一度も無いですね」って。
可奈「お腹いっぱいになった感じがするし…」
翔「ただの食いしん坊じゃねぇか~~!!」

肌荒れに効く具*
潤「ビタミン系?」 ニノ「コラーゲン」 
翔「ビタミンCだ!! レモンや! レモンのみそ汁や!」」
相「レモンは入れません」
正解はなめこのみそ汁*なめこのコンドロイチン、みそのリノール酸がGood!
翔「先生! ヌルヌルっていうとオクラとか…」
先生「いいですね」

集中力を高めたい時の具*
潤「マグロの目玉」 相「近いなぁ~~!」 伊藤「ほぼ正解ですね」
正解はイワシつみれのみそ汁
青魚のDHAとレシチンがGood!
相「受験生はこれですよね」

二日酔いに効く具*
翔「これさっき」  潤「しじみじゃないの?」
相「まだあるんです」  潤「貝じゃないの?」
相「小鉢とかに入って出て来るようなイメージなんですけど」
翔「ひじき」  潤「ごぼう」
正解は里芋のみそ汁
里芋のガラクタンが胃の粘膜を保護。カリウムが利尿効果を促す。
相「一番良いのはしじみのみそ汁に里芋を入れれば完璧ですね」
先生「ベターですね」

風邪予防にいい具*
ニノ「薬飲んだ方がいいんじゃねぇの?
相「薬に頼らずともみそ汁でいきたいです」
智「これこそネギだよ」
潤「ショウガとか…」
伊藤「家庭では普通みそ汁には入れない…」
相「どっちか言うと臭い系!!」
ニノ「納豆」
相「臭くて元気が出て」   ニノ「ニンニク!」
正解はニンニクとニラのみそ汁
味噌のタンパク質が体温を上げ、ニンニク、ニラのアリシンが新陳代謝を良くし、滋養強壮の効果もあるという。
潤「ニラは分かるけど、ニンニクのみそ汁ってわかんないですね」
美味しいと評判だったので、お試しあれ。

智君彡☆
みそ汁って飲むもの? 食べるもの?
潤「どっちでもいいよ!!」(そんなぁ)
先ずはメンバー全員の多数決。
飲むが松居、可奈、翔、ニノ
飲んで食べるという中間で悩んだ挙句、潤君も飲むに。
問題の智君は食べるに。
智「とん汁、あれ食べるじゃないですか!!」
相「まぁ、具が多いからね…」
智「あれ飲むだけの人、見た事ない」
ニノ「そもそもみそ汁とか、とん汁とか汁が付いているんだから…それは飲むものであってほしいでしょ? どう考えても」
智「(負けずに)じゃあ具は飲んでるって事ですか?」
ニノ「じゃあ、何で、お前はみそ汁は食べてるって事なのかよ!」
智「みそ汁は…とん汁は食べるじゃないですか」
ニノ「とん汁の汁はどうすんのよ」
智「えぇ?」
ニノ「とん汁の汁はあんた食べてんの? カチカチカチカチ」
智「まぁ、気持ちは…」
潤「みそ汁って何も入ってなくてもみそ汁でしょう!」
相「そうだね」
潤「って事は飲み物じゃん」
相「いい線ついた! リーダーどうする」
智「それは考えてなかった」
日本語表現活用辞典で調べた結果『飲むもの』となりました。
智君素直に「はい」と認めました。

可奈ちゃん彡☆
ダイエットの良いみそ汁はないの?
相「ダイエットする気はあるって事ですか?」(こらこら)
可奈「まぁ、そうですね…」
翔「(相葉ちゃんに)その質問、おかしくない?」(確かに)
マドンナが毎日飲んでいるというみそ汁登場。
マドンナの曲に合わせて踊る可奈ちゃん。ダイナミック(?)ボディが揺れてます。
麦みそと白みそを合わせたみそ使用のカリフラワーの入ったみそスープ。
もう1品はフルーツスムージー
ミソスープのお味は薄味で可奈ちゃんには物足りなさそうだった。
スムージーは「合わないわねぇ~~~」トイマイチ。再び曲に合わせて踊り出す。
ニノ「飯食ってる最中にこの曲流しゃあいいんだよ!!

松居さんが超ヘルシー寒天みそ汁を紹介。
発芽玄米で作られたおみそを使用するという。ちょっとお高めなのね。
GABAが脳内の満腹中枢に働きかけるそうだ。空腹感を減らせる。
松居さんのお味噌は自家製らしい。原料も厳選して…
潤「本当に俺、松居さんと結婚したかったなぁ~~」としみじみ。
松居「今からでも遅くないわよ」(おいおい)
周りから「遅いよ」と(爆)
お味の方は大好評。
潤「みそ汁に寒天って新しい食感でいいっすね」
潤「みそ汁、CM来ねぇかな~~

ニノ彡☆
伝説のみそ汁を作りたい
ニノ「江戸時代からあるような、ちょっと有名な徳川家康です」
という事で長寿の源『五菜三根みそ汁』を紹介。
当時の平均年齢が30代後半~40代前半だったのに家康は74歳まで長生きしたという。
五菜は大根の葉、せり、長ネギ、春菊、菜の花
三根は大根、里芋、ごぼう
岡崎産の八丁味噌
(三年以上寝かせたもの)とだし汁。
八丁味噌の名前の由来にトリビア~~。
家康が生まれた岡崎城から西へ八丁(約870m)の所にある八丁村で作られていたからだって。
ニノ&潤でクッキング―+
二人は包丁の使い方が上手です。二人とも料理のドラマ出てたしね。
ニノなんか長ネギを刻むのが凄く上手だった。サクサクいってた。
そして八丁味噌を投入~~~。
潤「この短時間でみそ汁を何杯も飲む事ってないじゃん。するとやっぱ味噌の味とかちゃんと分かるね」
ニノ&潤特製五菜三根みそ汁が完成~~。
全員正座して「いただきまぁ~~す」
翔「(しみじみ)あ~~うめぇ」と。
ニノ「落ち着きますね、やっぱり。みそ汁を飲むと」
相「そうだね」
智「世界に広まんないですかね」
潤「多分、広まってるんじゃないの?」 智君唖然。可奈ちゃん大ウケ。
ニノ「もう大丈夫かな?」
智「ありがとうございました」

相「という事で味噌研究してまいりましたけども、どうでした今日」
可奈「マドンナもそうだけど、美容効果があるって再発見したのが素晴らしいですね」
とここで又マドンナの曲が流れて来た。
相「マドンナを見ながらお別れしたいと思います~」
って踊り続ける可奈子さん(爆)

次回は洗濯革命!とな

ニューシングルのお知らせVTR。もうじきだね

今回お仕事でPC録画できなかったのでビデオで観ました。
ビデオ頑張れ! まだ使える!

| | コメント (0) | トラックバック (0)